年末のセルフチェック(2019年11月29日) 今年も残り1ヶ月少々 平成から令和へ 大規模な自然災害など 時代の変化や気候の変化を感じた1年 新しい年も安心して心地よく暮らすために 普段は掃除しないところ (家の外回りなど) 傷んでいるところはないか 点検しながらお掃除してみてはいかがでしょうか Tweet │ ●その他
冬の快適な室内(2019年11月26日) 冬は乾燥し、カゼやインフルエンザが流行る季節 室内の湿度を50%くらいにすると ウイルスには効果ありといわれています 室内の調湿効果を発揮するのが 自然素材! 弊社が主に使うのは 無垢材、ホタテ塗料、和紙など 冬は湿気を吐き出すため 室内が乾燥しすぎません 室内の湿度を調整して元気な冬を過ごしましょう! Tweet │ ●自然素材
クリの床とヒノキの床(2019年11月22日) 写真の左側と手前の床はクリの無垢材 右側の色が変わっているところから奥はヒノキの無垢材 クリは硬めなので傷がつきにくい そのため、リビングダイニング、寝室で 使われることが多く ヒノキは抗菌作用があるため 水回りで使われることが多いです こちらの家は LDKと寝室にクリの床 ウォークインクローゼットと洗面脱衣、トイレの 水回りにヒノキの床を使いました 素材の特徴を知って 良さを生かしましょう Tweet │ ●自然素材 │ ●日本の木