富創-ふそう- 生きた素材に囲まれたここちよい家


木の家を造る 裾野市の工務店 富創 公式ブログ

軒(のき)のある家(2018年07月03日)

軒(のき)のある家

木の家の軒には大切な役割があります
1つは、夏のきつい日差しを室内に入れず
冬のあたたかな日差しを室内に入れること

軒(のき)のある家

2つ目は、雨よけ
台風などのひどい雨風の時以外
窓を開けて風を入れることが出来ます
また、外壁を保護する役割もあります

昔の日本家屋は深い軒のある縁側で
夏はスイカを食べ、冬は日向ぼっこをする
そんなのどかな風景がありましたね

軒(のき)のある家




同じカテゴリー(●見学会新築現場)の記事画像
しずおかの木でつくる家
大切な柱を再び
大きな吹き抜けのある家
外壁の仕上げ作業風景
外壁と軒天
外観のアクセントカラー
同じカテゴリー(●見学会新築現場)の記事
 しずおかの木でつくる家 (2018-09-10 11:18)
 大切な柱を再び (2018-09-03 10:00)
 大きな吹き抜けのある家 (2018-08-28 10:00)
 外壁の仕上げ作業風景 (2018-08-27 15:31)
 外壁と軒天 (2018-08-17 10:00)
 外観のアクセントカラー (2018-08-01 10:00)

削除
軒(のき)のある家
    コメント(0)